お疲れ様です,あすかです。
さて,僕は先日「出口戦略と貿易戦争の激化でどうせ株価が急落するのなら,直近の株価予想は無意味」,「しばらくキャッシュ(現金)で新たな投資はしない」と宣言しました。
実際どうなったんでしょうか?
金曜日は貿易戦争の加速で日経平均が1000円下落しました。
僕はこれが底値ではないと踏んでいます。
先日米朝会談の実現の可能性が出たため,一気にリスクオンになりましたが,米朝関係の緊張が続いていたのならドル円102円,ダウ2万割れ,日経18000円が見えていたでしょう。
3月初めに立てた予想です。
おおむね予想通りでしたが
想定外の米朝緊張状態緩和でドル円104円台キープです。
ただ,これについても僕は懐疑的です。
・米朝会談が破談した場合,恐らく軍事行動に発展する
・中間選挙の共和党敗北が濃厚な今,トランプ氏が強硬策(軍事行動)に出そう
・韓国の文大統領がノーベル平和賞取りたいだけのコウモリ外交によって実現した米朝会談で韓国の立ち位置がどうなるか?
これが解決されない限り,楽観視するのは危ないと思います。
実際,ティラーソンやマクマスターをクビにし,ガチガチの強硬派で周りを固めてきています。
これを明日詳しく考察するのと,
貿易戦争の詳しい解説と考察をチャートを見ながらしていきたいと思います。
↓よければクリックお願いします(´艸`*)