お疲れ様です,あすかです。
さて,15連騰という史上初の快挙を成し遂げました。ご祝儀相場+円安追い風でしたね。では,見ていきましょう。
日経
アメリカの減税法案の見通しがたったことを受け,ドル高がすすみ,円安局面で迎えた月曜日。
市場は大きく盛り上がりました。
この株高は政策への期待というよりは,そもそも世界的景気という環境から起因するもので,特別安倍政権への政策期待によるものではないです。
それよりも日銀の黒田総裁の続投が濃厚となり,経済的な混乱なく,異次元緩和が出口戦略に向かうことが可能になったわけです。
この歴史的な株高はアベノミクスの効果と見てよいでしょう。
これからの日本株は誰にも読めない局面になっており,経済アナリストも完全に意見がわかれています。
僕はそろそろ調整局面に入らないと暴走モード(バブル)に入ると思っています。もうバブルに入ったという見方もありますが…
とりあえずは,来期の日本企業の業績は減速見通しで,2万2000円に達してからは上昇基調一巡となり,一進一退で前後するとみられています。
NYダウ
日本が株高にわいていますが,日経は年初来13.5%高に対し,ダウは18.0%高です。
あきらかにこちらの方が過熱しています。
ただ,ボラリティが驚くほど低く,なんの不安もない上昇を見せています。
なので,全く暴落が見えてこない…逆に怖いです。ブラックマンデーから30年経ちます。あのなんの前触れもない暴落が来るのでしょうか?(実際はドイツ銀行が引き起こしたものですが投資家にとってはイキナリでした。)
減税措置など,理由のある上昇なので,
とにかく今はトランプ氏の手腕を信じるしかないのです。
↓よければクリックお願いします(´艸`*)