お疲れ様です,あすかです。
実は昨日ブログをちゃんと更新する予定だったんですよ汗
最後に書きますね。
為替は円高進行しています。前日の米長期金利が低下(債券価格は上昇)し、日米金利差の縮小を見込んだ円買い・ドル売りが入ったせいです。
そんなことはどうでもいいぐらい日経がぶっ飛んでいます。
日経
神戸製鋼は取り返しのつかないところまで落ちましたね。新たな不正発覚で完全に沈みました。
しかし日経は2万1000円台を突破し,1996年11月28日以来,20年11ヶ月ぶりの高値を記録しました。
ファーストリテイリング(ユニクロ)が一時6%を超す上昇を見せ,20年前の株価の約60倍という記録的な数字をたたき出しました。
神戸製鋼ストップ安?そんなもの知らないな!
なにしろ日経200円増のうち76円がユニクロなんだからすごいですよね。
9月の中国貿易統計も堅調な内容だったため,海外投資家が先物投資に走ったのが好材料となりました。
世界景気に対する安心感と小売り大手の好決算により,株価が上がりましたが,証券株が上がっていないので,指数の極端な上昇はファンダメンタルズの視点からは乖離と言わざるをえないでしょう。
要するに超加熱市場です。
NYダウ
相次ぐ金融の決算発表に投資家は拍子抜けし,下落を見せました。13日になって早速反発戻ししてますが笑
序盤の銀行決算はまずまずの予想通りの展開だったが,報告された融資の伸びが低迷していること。信用の質に対する懸念が広がりつつあります。
今後も決算発表が数日間続き,それによって雲行きも変わってくるでしょう。
ブログを更新するどころではなかった
先日,夜9時ごろに家のインターホンが鳴りました。
(お,NHKの集金か?)と思い,インターホンの画面を見た瞬間,ぞっとしました。
なんと,半年前に家財道具と貯金を全て奪い去って,僕の家からトンズラした元カノがそこにいたのです。
元カノが去ってから給料日までの9日間を3000円で過ごしたのは一生忘れられない思い出です。
(あ,これ刺されたな。はい,死んだ。)
と思いながら,「どうぞ」とオートロックを開錠したわけです。
家に入ってくるなり,玄関に立ち尽くす彼女
「何しに来たの?」と僕が尋ねました。
すると,「謝りに来た」というわけです。
(は,何を?)
「なんの連絡もなく,部屋の中を空っぽにして,いなくなるなんて非常識だったでしょ?」
こちらの顔色をうかがうように聞いてくるわけです。
「うん,非常識だね。」
もう,ストレートに言いました。
こっからはなんか当時の話をしました…が
僕は途中から気づき始めました。
(ははーん,こいつは復縁を迫りに来たやつだな。)
そう察した僕は,「あ,僕もう彼女いるから」
と言ったわけです。
すると,顔色が明らかに一瞬曇った元カノ
「そう」と言いながら泣き始めるわけです。
なんで,泣いているのかを聞くと,「3年間僕に苦労をかけたから」といった内容しかいいません。
でも,絶対復縁できると踏んで失敗したことへの泣きだと思ったのです。
(これは,丁重に帰すべきだな。じゃないと僕の命が危ない。)と思い,梅田近くのホテルまで色々語りながら送り届けましたとさ。
今日の夕方まで大阪に滞在してたので,仕事後のフォローでブログが更新できませんでした。
やりようによっては刺されてたかもしれませんね。
よい休日をお過ごしください,では。
↓よければクリックお願いします(´艸`*)